どうも、ニャン(Kingwin 140mm Silent Fan for Computer Cases, Mining Rig, CPU Coolers,)です。
今日はなんとなく、自分語り。
- BALMAIN フリンジロングスカート
- 【MIU MIU】ヴィンテージデニムジーンズ
- ◆ボッデガヴェネタ◆ポーチ/トリオポーチ
- JW Anderson◆ Chain Small チェーンスモールレザートートバッグ
- 【miumiu】直営★マロケン マキシスカート
- MOLDIR パスポートケース ブラウン
- 6.違和感
- 新品同様【ボンポワン】リバティAラインブラウス 8ans
- 超音波 アイロン SONIC STYLER PRO ソニックスタイラープロ
はじめに(追記)
このエントリーを書いたのは2017年4月なのですが、それ以降、毎日コンスタントにアクセスがあります。
検索のキーワードを確認すると・・・、
- 日立 辞めたい
- 日立 つらい
- 日立 退職したい
- 日立 退社
- 《Bride-a-Brac》入手困難HERMESトラベルポーチ
- 日立 序列 厳しい
- 【国内発送★】ポルトフォイユ・ブラザ 長財布
みたいなのが並んでおり、これは現役の日立製作所(HITACHI)の社員が検索しているのかなぁー、と推察しております。また、グループ会社名での検索もチラホラとありました。
直接DMなどで相談内容が届くこともありますが、退社した自分としては、良かったことも、悪かったことも、両方体験しました。
最終的に自身の人生ですので考えた上で判断頂ければと思いますが、本当にツラいのであれば退社するというのも選択肢の1つだと思います。少しでも参考になりましたら幸いです。
悩むくらいなら、平行して転職活動を進めることもオススメですよ。当時は会社の社宅に住んでいたのですが、退社したため無職の状態で部屋探しをするハメになり、審査に落ちまくって全然引っ越しができなくて困ったということもありました。
書籍関連です。
バーストエンジェル 実機
Wai KeiのStripe over fit shirts 全2色ナイキ デスクパネル クロス NE106PE-GR
中尾 幸村,中尾 孝子 新星出版社 2018-05-14
島田 弘樹 ぱる出版 2018-01-23
割引 ブラック VERSACE ゴールドチェーン スカート プリーツ スカート 色・サイズを選択:ブラック
4月もね、あと1週間でおしまいですね。
入手困難!!Staple x New Era x NBA 9TWENTY Adjustable Cap
「まだ4月なのに、もう今年入社した社員(新卒)が退社した!」と私の周辺でも話題になっています。ただ、Twitterか何かの書き込みで「『逃げるは恥だか役に立つ』の反対語は、『耐えるは美徳だが無駄である』じゃないか?」というのを見たのですが、その通りかもなぁ、と思いました。
逃げるのって野生の本能なのでは。サバンナの野生動物とか、我慢や忍耐って多分無いよね。消耗してもいいことないよ。
地味に5月病って、【送関込】*Carhartt WIP* juice backprint Tシャツ♪なのではないかとも思っています。自分に甘いだけなのかな。5月病かもと言うと「甘えだ!」と断罪されますが、環境の変化に合わせるのって大変ですよ。そんな変換期、4月。
・・・という考えていたら、自分のこれまでのことについて、ふわっと思い返す機会になりました。長い割に、あまり楽しくない思い出だったため、意図的にあまり思い返さないようにしていました。正直、逃げたところもあります。
ただ、この過去にそろそろ向き合って、前に進まなければいけないと思えるようになってきました。会社に対して、社員の仲間に対して、育てて頂いたことの感謝はあります。また、何も出来なかったことに対しての負い目など、複雑な感情が未だに入り混じっています。
まだまだ気持ちの整理に時間を要しそうです。それでも、退社しなければ、今頃、人生を送れていなかったかも。身バレがアレなので、多少フェイクを入れつつ、振り返りです。
2.概要
私は以前、日立製作所に勤めておりました。
日立グループではなく、日立製作所。
しかし、諸々と限界に達したため、退社しました。
10年くらい前のことになります。
当時の日立製作所は「倒産か・・・?」と噂されたくらいのドン底でしたが(7000億の最終赤字など)、いまは取捨選択による経営改善が成功して大幅黒字に転じております。インフラ関連の電機設備系が好調で、連合の中では最良安定企業なのではないでしょうか。
逆に、当時液晶ディスプレイが超絶好調で、春闘の状況が本当に羨ましかったシャープがこんな状況に陥るとは・・・。そんな想像、まったく出来ませんでした。まさに栄枯盛衰。
そんな日立製作所は、社員に対する待遇が以前より手厚くなっていると聞きます。高卒の給料は安かったですが、福利厚生は非常に手厚く、凄かった。「本当に大企業なんだ・・・」と肌身で感じました。
それでも、退社したことに対しての後悔は一切ありません。
※まったくの余談ですが、日立って創業から100年を超える歴史に対しての自負が凄いんですが、同級生の中に実家が150年続く酒蔵がいましたので「へぇー、100年っすか」くらいの感じでした。
3.入社の経緯
※ここから少々文体を変えますね。
私は大学に行っていない。行きたいとも思わなかった。家庭が裕福ではなく、高校を卒業したらすぐに稼ぎたかった。
働きたい理由は「親に楽をさせたい」というものではなかった。ギャンブル依存症気味の両親に対しては負の感情を持ち合わせている。ただただ、自分自身が今の環境から脱したいだけだった。だから入社する会社はどこでもよかった。給与さえ良ければ。
通っていた高校は地元では「比較的 優秀な学校」と認知されていたようで、男子の中で成績TOP3に入っていれば「JR」「電力会社」「都市ガス会社」への求人票を得ることが出来た。「求人票を得る」とは、校内選考を無条件で通過出来るという「通行手形」のようなものだった。安定した将来に対しての、1つ目の通行手形。
あくまで「入社試験のチャンスを得る」というだけで、権利を勝ち得ても他校生徒と競うことにはなる。関所は多い。それでも超就職氷河期と言われていた時期だけに、どうしてもこの求人票を得たかった。しかし、私の最終順位が4位となり、ギリギリのところで権利を逃した。当時から詰めが甘かった。
仕方なく、地銀の関連会社の入社試験を受けた。この会社は、親会社に当たる地銀のシステム保守などを請け負う会社で夜勤があった。そのため設定されていた基本給がズバ抜けて高かった。都合がよかった。業務内容など、どうでもよかった。その気持ちが先方にも伝わってしまったのかもしれない。
結果、落とされた。
システム系(プログラミング)の知識不足も指摘された。「入社してからしっかり学びます」という姿勢ではだめだった。合格した奴は通信制の情報処理講座で学んでいた。既にスタートラインが違っていた。ちなみに、その地銀は紆余曲折があり、今、三菱UFJ銀行となっている。
「もしかすると就職浪人かも」と、危機感を持った。同級生が順調に内定を貰う中で、本当に焦っていた。
そんな中、偶然、日立製作所からの求人票が舞い込んだ。新規事業構築のため、四次募集として学校側へ打診があった。土壇場になってこのような求人が届くのは異例中の異例だったらしい。この時点でまだ内定を得ていない生徒は10人くらいで(ほぼ不良生徒)、その中では成績が良かったということで簡単に校内選を通過し、求人票を頂いた。
既に他社から内定を得ていた同級生からは「いまの内定を辞退してでも、日立製作所の募集に応募したい」という申し入れがあったことを後々知ったが、譲るつもりなどなかった。
このとき「学年順位4位」が活きた。進路指導の責任者から「これ以上のチャンスは絶対に無い、必ず掴んでこい」と言われた。学校側としても目標として掲げていた「就職率98%以上」を達成したいという思惑があったように思う。当時の自分には本当に有難かった。
入社試験は日立製作所の支社で行われた。1時間ほど電車に乗って、会場(支社)へ向かった。その日、初めて地下鉄に乗った。
しかし周辺までは来ていると思うものの、道に迷ってしまった。いまでこそスマホで簡単に検索が出来るが、教師が用意してくれた手書きの地図では辿り着けなかった。携帯は持っておらず、連絡しようにも公衆電話が見当たらない。そもそも交番はどこにあるのか。泣きそうだった。
試験開始の時間が迫る中、勇気を出して横断歩道前のサラリーマン(40代くらい)に道を訪ねた。そして発せられた言葉に驚いた。
「俺、そこの社員だよ。一緒に行こうか。」
本当に奇跡だと思った。入社してから分かったが、その支社には関連会社の社員を含めて500名ほどが勤務していた。そでれも、数万人が通勤のため往来する大都市の中で、いまから入社試験を受けに行く会社の社員に巡り会えたことの奇跡を、縁を、本当に強く感じた。
その男性と一緒に向かわせて頂き、ギリギリ間に合うことが出来た。試験会場(会社)へ向かう途中、緊張して何も話せなかった。せめて名前だけでも伺うべきだったと後悔している。
結局、入社後に見つけることも出来なかった。この人の存在が無ければ人生が大きく変わっていたかもしれない。以降、どんなに忙しくても道を尋ねられた際には必ず誠実に対応するように心掛けており、今も継続している。
4.入社試験
会場に到着すると、10名くらいの高校生が集められていた。筆記試験(一般常識)と面接を行うと説明があった。自分としてはもう後がなく、それなりに試験に備えていたつもりだった。
【GIVENCHY】 プリーツ ニット ミニ スカート
「日立の製品を3つ書きなさい」
えっ・・・!?
大企業の一般常識試験ってこんなのなのか・・・?
ひっかけ・・・?
何か別の思惑がある・・・?
パニックに陥りながらも「エアコンの白くまくん」書いたことを覚えている。改めて思うと、日立製作所(日立グループ)の主な売上構成は何で成り立っているのかを理解しているかどうか、確認するための問いだったのかもしれない。
【Emporio Armani】ロゴ付き パーカー スウェット シャツ/black
筆記試験で出鼻を挫かれたことにより、面接も相当動揺した。「絶対に落ちた」と思った。それでも何故か内定を頂いた。世の中、何が起こるかわからないものだと思った。
割引 ブラック VERSACE ゴールドチェーン スカート プリーツ スカート 色・サイズを選択:ブラック
会社には独身寮が用意されており、実家を出て入寮することにした。いまの環境を変えたかった。引っ越しは親父が会社から小型トラックを借りて手伝ってくれた。そして、勤務先の作業服を着ていた。
独身寮に到着したところ、後に同期となる男が両親と共に挨拶へ来ていた。大手の引っ越し会社が手際よく荷物を搬入している横で、ビシッとスーツを着た父親と思われる男性が寮長と談笑していた。それを見た父親が「俺のことは業者の男だと伝えろ」と言った。切なくなった。
日立製作所は「本社採用」と「支社採用」の2種類があった。本社は主に新卒大学生採用、支社は高卒採用という感じだった。その年に入社した新入社員のほとんどが本社採用の大学卒だった。出身校も国立大学や有名私立大学ばかりで、その中に田舎の高校出身者が混じっているのは異色の光景だった。
この本社採用された大学卒たちは「最低限の英語は出来て当たり前で(TOEIC600点以上は求められていた)、第二外国語は何が出来ますか?」というレベルだったらしい。今後の海外戦略を見据えての採用基準だと説明された。
そんな中【クリスチャンルブタン】ピガールフォーリーズ ハイヒール100mm状態で入社した自分は相当目立ってしまった。
そんな高卒がエリートたちに混じって新入社員研修を受けているため、悪気無く「どんなコネを使ったのか?」「何か秀でたスーパースキルを持っていないとおかしい」と噂された。んなもん、私が知りたい。でも、なんか、すみません。
それだけ、日立製作所へ入社するということのハードルが高かったんだと思う。望んで入社したものの「本当に入社してよかったのか?」と不安になった。
日立製作所としては、これまでの売上構成比を「電機」から「情報(IT分野)」へ寄せたいという思惑があった。電機については「発電機」から成長した会社ということもあり、大きなシェアを握っていた。
そして、電力や交通、公共事業、自動車関連などインフラ系を得意としていた。しかし、これからのIT時代を見据え、多額の投資を行ったとしても情報産業分野へ参入するのだと、毎期の経営計画発表で何度も説明された。
関送込・ヴェルサーチ/人気サングラス★人気モデル★国内発送★
- Funko - Figurine Rick And Morty - Poopy Butthole 12cm - 0889698129268並行輸入品MOGAMI (モガミ) デジタルケーブル 3080-100 BlackReFa FINE BUBBLE S 未使用 正規品ドリス ヴァンノッテン【国内発送】LOUBOUTIN ルブタン So Kate Booty 85 mm ブーツ置き時計 おしゃれ 北欧 小さい アンティーク かわいい プレゼント ギフト 引越し祝い 結婚祝い 退職祝い 高級感 トナカイスタッキングスチールチェア チェア座面カラー【マットホワイト】s2000 ウィンドディフレクターえむ様専用 アストロクス100zz 3U5GパームエンジェルスロゴTシャツラウンドネックショートスリーブ壁掛け時計北欧 アンティーク時計 古時計 レトロ ヨーロピアン風 壁時計おしゃれ 木の温もりを感じる振り子時計 掛け時計 インテリア 飾り付け 美術品竹虎 シーツ・防水シーツ 竹虎パイルシーツ 2枚入 黄色 102136
コーチ COACH シグネチャー バングル ブレスレット C2717
それでも、懸命に働いた。4年間は本当に苦しかった。担当している部門では3,000万円/月の予算を与えられ、300万円/件 以下の案件は「ゴミ」と呼ばれた。
1案件の事業規模が大きく、しかも競合他社(NEC、IBM、東芝、三菱、富士通、NTTデータなど)が強く、プレッシャーに潰されそうになった。徹夜なんて当たり前。繁忙期は会社に連泊した。それでも頑張った。
何が凄いかというと、若手だけでなく管理職もハンパなく残業していた。家庭を顧みず、ただ働いていた。最初は「家族がかわいそうだ」と思っていたが、感覚が麻痺し「そーゆーもんだ」と捉えるようになっていた。家庭と仕事の両立など無理だと感じた。
特に大学へ進学した同級生たちはに負けたくなかった。そして、その進学した同級生たちが卒業を間近としたとき、就職活動に苦戦する姿を見て「自分の選択は間違っていなかった」と思った。そう思いたかったからこそ、頑張れたのかもしれない。それをモチベーションにしなければ働けないくらい消耗していた。
※繁忙期は、連日、終電に滑り込むように駆け込んでいた。ある日、グッタリ疲れて終電に乗っていたら、目の前にランドセルを背負った小学生が座っており、計算ドリルをやっていて「大都会、こわい」と思った。
安心☆追跡あり 送料込 Tommy Hilfiger ESSENCE 財布 BLACK 人気
一通りの仕事を覚え、一定の裁量を持たせて頂けるようになった頃から、「日立製作所」という会社に対して違和感を感じるようになった。
まず、企業規模が大き過ぎて、地方の支社の営業担当(ヒラ)が何を言っても無駄だった。顧客意向に応えるための製品開発について稟議依頼を行っても、部署内で判断され、支社内で審議され、事業部で検討され、本社で否決。ここまでに3ヶ月とか当たり前だった。当然、顧客の熱量も冷めており失注した。幾度となく「現場判断させて欲しい」と申し入れを行ったが、結局受け入れられることはなかった。
当然、そんなことを全国の営業担当が言い出したらキリがないということも理解出来る。ただ物足りなさを感じた。踊る大捜査線の「組織を変えたければ偉くなれ(うろ覚え)」という言葉が頭の中を巡っていたが、この大組織の中で自分は何が出来るのか考えても答えは出なかった。
何かのタイミングで支社長と食事を御一緒させて頂く機会があったのだが【国内即発送】エムエムシックス トート S54WD0039 P4387 H4788という言葉が印象的だった。
働く中で、業界の汚れたところも見させられた。退職間際に「基本と正道」という行動規範が発表され、全社的にコンプライアンスに対して厳しく取り締まることにはなっていた。しかし「談合」と「癒着」はなかなか払拭出来なかったように思う。
忘れられない事案が1つある。
とある公共案件が入札になった。ウチは本命案件ではなかったので「辞退」という方針を決めた。入札日当日、開場前のベンチでその入札に参加するであろう会社の営業担当数名が「ウチはパトカーにしたから」「では救急車にします」という会話をしていた。
会話の意味はよくわからなかったが「大丈夫か、この人たち・・・。いまの時代、入札会場で競合先と一緒にいるだけでも疑われるぞ・・・?」と、脇の甘いその担当者たちに呆れていた。「パトカー」「救急車」という会話の内容が何のことなのかを考えながら。
その意味が分かったのはその直後だった。入札結果が「1億1千万円([ポールスミス]PAUL SMITHネクタイ PSJ-533,000,000円)」だった。談合。そして、その落札した会社は日立の関連会社だった。
割引 ブラック VERSACE ゴールドチェーン スカート プリーツ スカート 色・サイズを選択:ブラック
最終的に退社を決める決定打となったのは「旧首都高速道路公団が発注するトンネル換気設備工事」で日立製作所が談合認定されたことだった。別拠点の問題であるものの、これにより全国一斉に「指名停止」という事態に陥った。
5年間、ずっと追い掛けていた案件が、プロポーザル含めて参加すること自体を禁止された。意味がわからなかった。他拠点の問題なのに。案件の事業規模は30億円程度だった。その案件以降にも大型案件が控えていた。
この数年、自分が何をしてきたのか、わからなくなった。全てが一瞬にして消し飛んだ。そして、全てがどうでもよくなり、地下鉄に飛び込もうとした。
何故、このように短絡的に考えたのかはよく覚えていない。ただ、この5年間を全て否定されたような気がした。また、日立という看板を失ってしまったら、自分の存在意義はどこにあるのかを考えることが怖くなったのかもしれない。
地下鉄のホームの端で、タイミングを見計らっていた。恐らく5時間くらい、ホームのベンチに座り、行き交う地下鉄だけを見ていた。泣けてきた。本当に、何もかも、どうでもよくなっていた。
少し落ち着いた後、「何故、自分が自殺しなければいけないのか」と怒りがこみ上げてきた。その選択肢を選ぼうとした自分自身に対して。
フランス直送☆Sezane★セザンヌカットワンピース
冒頭の通り、日立製作所に対して恨みなどは一切無い。逆に感謝している。自分が組織に合わせられなかったのだと思っている。日立製作所だからこそ経験できたことも多数ある。それでもストレスからは開放され、精神的に追い詰められることはなくなった。
電通の女性社員過労自殺問題は、凄く身近に感じられるもので、自分もそうなっていてもおかしくはなかったと思える。
指名停止の件が無くとも、様々なものが摩耗している実感はあった。自分は実力不足で入社してしまったが故に、もがき苦しんだ。
すぐ届く★BERLUTI★ミニ財布 マコレ レザー コンパクト 2色
今年で36歳になるが、ネットを見渡すと、自身よりも一回りも年下の方々が輝かしく働いている姿を公開している。虚構なのかもしれない。それでも羨ましさを感じる。環境を変えただけで、自分は挑戦は何も出来ていない。
いま改めて、日立製作所を辞めたときの気持ちを思い出し、行動していきたい。
7.最後に
ここまでお読み頂きまして、誠にありがとうございました。なかなか過去をさらけ出して、ここまで書き殴ることもないのですが、大変良い気持ちの整理になりました。
では!